金具打ち

一休さん

2009年07月09日 11:06

まずは金具の識別作業をし、どこの部分の金具かを振り分けます。



金具は大小合わせると何百枚もあるのですが、何十年もこの仕事に携わっていると一瞬見ただけでどこの金具かわかるんですよ

次に・・・

金箔を押した部分に縦横ラインを合わせて、銅の金メッキ釘を打っていきます。

釘も2分(6mm)、3分(9mm)と小さいので、太い指の人は少々つかみにくいんです。




台輪(台)の見付(表側)も箇所に合ったサイズの金具があるので間違わないように取り付けていきます。

ここで手元がずれ、塗りの部分をかなづちでたたくと・・・














アウトです





アウト以外の作業風景は、いつでもご覧いただけます

仏壇工芸ほりお

0577-33-6686

関連記事
組立作業
金具打ち
ピカピカ金箔押しの工程です
下地処理
木地直し
晴れた日にはお洗濯・・・・・・なにを??
またまた解体ショーです!!
Share to Facebook To tweet