なんなんさま ほりお (-人-)合掌 › 店頭より › 仏壇の金具
2011年01月18日
仏壇の金具
お仏壇の扉を開けて大きな存在感を漂わせるのが
金具
です
仏壇の金具は職人のセンスと匠の技が生み出す、美の結晶と言っても過言ではないでしょう
今日のお仕事は、お仏壇のお洗濯

通常、お仏壇のお洗濯は、50年に一回くらいが理想です。
まずはお仏壇についている金具を外します。
中には心棒が取れたりして、壊れているものや付ける位置が間違っているものもあります。


それを直して、正確に取り付けます。
例えば・・・こちらの四隅についている金具・・・場所が違うようです
金具は根指しと言って、根が伸びるように打たなくてはいけません
この金具は、そっちで、その金具はあっちで、あの金具はこっち・・・

やっぱりプロでなくてはわかりませんね

仏壇のお洗濯と言ってもいろいろな作業がありますので、どうぞお気軽に見学にいらしてくださいね


仏壇の金具は職人のセンスと匠の技が生み出す、美の結晶と言っても過言ではないでしょう
今日のお仕事は、お仏壇のお洗濯

通常、お仏壇のお洗濯は、50年に一回くらいが理想です。
まずはお仏壇についている金具を外します。
中には心棒が取れたりして、壊れているものや付ける位置が間違っているものもあります。
それを直して、正確に取り付けます。
例えば・・・こちらの四隅についている金具・・・場所が違うようです

金具は根指しと言って、根が伸びるように打たなくてはいけません

この金具は、そっちで、その金具はあっちで、あの金具はこっち・・・

やっぱりプロでなくてはわかりませんね


仏壇のお洗濯と言ってもいろいろな作業がありますので、どうぞお気軽に見学にいらしてくださいね

Posted by 一休さん at 17:38│Comments(0)
│店頭より