なんなんさま ほりお (-人-)合掌 › 情報発信 › 飛騨の家具フェスティバルの楽しみ方
2013年09月05日
飛騨の家具フェスティバルの楽しみ方
こんな素敵な曲げ木の一輪ざしがあなたにもできますよ~



こんな言葉をささやかれて(聞こえた気がしますカナ
)、やってきました。会場の一番奥!
「まずはお好きな木を選んで下さいね~
」

ウォールナットとブナから選べます。
そして、選んだ板をラップでくるみま~す。

そして、レンジでチン
します。

テーブルの上には、何やら装置が・・・

この装置に チン
して温かくなった板をセットします。

ちょっと、曲がってきましたね

これをどんどん曲げていくわけですが、板を折ってしまうんでないかと冷や冷やの私

ドキドキしながら、何とか曲げることができましたぁ
それを固定して、またレンジで チン
します。
今度はちょっと長めにチン
して、冷めるまで待たなくてはいけないので、その間に・・・
当社のブースをひとまわり

御年78歳の金具師さんが実演を見学

寡黙にひたすら手を動かされている様子に釘づけになります。
・・・そうこうしているうちに、時間が経ち、曲げ木体験のブースに戻ります。
いよいよ最終段階です。
今度はこの装置を使うそうです

曲げた板をカットしてもらいます

あとはドリルで穴を開けてもらって、完成で~す
こんな楽しい体験があるんですよ~。
是非是非、今週末は飛騨世界生活文化センターへGO





こんな言葉をささやかれて(聞こえた気がしますカナ


「まずはお好きな木を選んで下さいね~

ウォールナットとブナから選べます。
そして、選んだ板をラップでくるみま~す。
そして、レンジでチン

テーブルの上には、何やら装置が・・・

この装置に チン

ちょっと、曲がってきましたね

これをどんどん曲げていくわけですが、板を折ってしまうんでないかと冷や冷やの私

ドキドキしながら、何とか曲げることができましたぁ

それを固定して、またレンジで チン

今度はちょっと長めにチン

当社のブースをひとまわり

御年78歳の金具師さんが実演を見学

寡黙にひたすら手を動かされている様子に釘づけになります。
・・・そうこうしているうちに、時間が経ち、曲げ木体験のブースに戻ります。
いよいよ最終段階です。
今度はこの装置を使うそうです

曲げた板をカットしてもらいます

あとはドリルで穴を開けてもらって、完成で~す
こんな楽しい体験があるんですよ~。
是非是非、今週末は飛騨世界生活文化センターへGO


スポンサーリンク
Posted by 一休さん at 11:13│Comments(2)
│情報発信
この記事へのコメント
(*´∇`)ノ こんにちは~♪ 初コメントです!
日曜日、遊びにいく予定なんですが
こんな素敵な体験もできるんですねヾ(๑→‿←๑)ノ゚
是非覗きにいきたいです♪
日曜日、遊びにいく予定なんですが
こんな素敵な体験もできるんですねヾ(๑→‿←๑)ノ゚
是非覗きにいきたいです♪
Posted by みぃ✿
at 2013年09月05日 11:52

みぃさま。お返事遅くなって申し訳ありません。
飛騨の家具フェスティバルではお楽しみいただけましたかぁ?
また楽しいイベントをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
飛騨の家具フェスティバルではお楽しみいただけましたかぁ?
また楽しいイベントをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
Posted by さよちゃん at 2013年09月09日 10:38