2009年02月28日

卓越技能者

ただ、こつこつと仕事をこなす人  堀尾俊三

でも、世の中はそんな人を、ちゃんと見ていてくれました

平成17年度、県知事表彰をいただける機会がありました 「和紙に書かれています」
 
卓越技能者


今でも、狂いのない眼差しと、その正確さは御年78歳とは思えません

卓越技能者

俊三氏は言います  「目が良いのと、あとは根気やな」と・・・

卓越技能者

ここから、いまの響きシリーズが生まれて来ました

卓越技能者



出来上がりを見れば、難でもない高覧に見えますが、すべて手堀手造りです

太さや、高さ、そしてギボシの大きさすべて同じものにするのが大変だそうです

今では、機械作りが主流の中で、匠の技を伝えることは至難の業です

それでも俊三のもと、次の技能者を目指して若者がつづきます

                                     by 新右衛門

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ほりおの足跡)の記事画像
祭りだ、ワッショイ♪
Made in 高山 
納品
芯出し!
久しぶりに・・・
お雛様♪
同じカテゴリー(ほりおの足跡)の記事
 祭りだ、ワッショイ♪ (2012-08-28 11:40)
 Made in 高山  (2012-06-04 11:41)
 納品 (2011-12-13 09:02)
 芯出し! (2010-07-07 15:52)
 久しぶりに・・・ (2010-01-30 11:08)
 お雛様♪ (2009-03-17 15:46)

Posted by 一休さん at 11:53│Comments(3)ほりおの足跡
この記事へのコメント
ジンダイケヤキ?でしょうか?
Posted by 木流 at 2009年03月03日 23:16
>木流

ジンダイケヤキではありません。
けやきの玉杢もございますが、写真の物は
キハダの玉杢です。
Posted by 一休 at 2009年03月04日 14:44
ほう!キハダですか!
仏壇の材料になるのですか!
知りませんでした。

キハダといえば腹痛の漢方薬なんて思っていました。

勉強になりました。
Posted by 木流 at 2009年03月04日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卓越技能者
    コメント(3)