なんなんさま ほりお (-人-)合掌 › 挾土秀平氏 › 挟土秀平氏と金沢へ
2011年01月13日
挟土秀平氏と金沢へ
新たなるモノづくりのために二人で金沢へ出発した

行き先は、二人でコラボレーションした東茶屋街のひかり蔵へ・・・

秀平氏は今回も土と金箔で何かをイメージしているらしい
サンプルを送ってもらうより、即行動開始という足の速さには驚かされます

それで新たな素材も見つかり、またイメージも膨らむ好結果です

やったことのないモノづくり、素材を集めイメージはできても形にするにはどうするのか?これからが二人で苦しみ、悩み、言い争い?ながら、モノが生まれるでしょう。
しかし、いつものことながら、時間がなさすぎる事が苦しみを倍増させる
秀平氏の頭の中は、一休の10倍も20倍も動いているでしょう。
一休の出来ることで手助けになれば、幸いです
それ、また、秀平氏は素材がないか物色中です。

素材集めに満足したのか、笑みが・・・

滞在時間1時間
お寿司も食べず・・・、
蟹も食さず・・・、
近江町市場にも寄らず・・・、
とんぼ帰りでした




行き先は、二人でコラボレーションした東茶屋街のひかり蔵へ・・・
秀平氏は今回も土と金箔で何かをイメージしているらしい

サンプルを送ってもらうより、即行動開始という足の速さには驚かされます

それで新たな素材も見つかり、またイメージも膨らむ好結果です

やったことのないモノづくり、素材を集めイメージはできても形にするにはどうするのか?これからが二人で苦しみ、悩み、言い争い?ながら、モノが生まれるでしょう。
しかし、いつものことながら、時間がなさすぎる事が苦しみを倍増させる

秀平氏の頭の中は、一休の10倍も20倍も動いているでしょう。
一休の出来ることで手助けになれば、幸いです

それ、また、秀平氏は素材がないか物色中です。
素材集めに満足したのか、笑みが・・・

滞在時間1時間
お寿司も食べず・・・、
蟹も食さず・・・、
近江町市場にも寄らず・・・、
とんぼ帰りでした



Posted by 一休さん at 16:33│Comments(0)
│挾土秀平氏