2009年03月14日

パズルゲーム?

S様宅のお仏壇って、とても大きいので

組立て作業も一苦労ですicon10icon10

パズルゲーム?

仕組みも複雑で、パズルゲームをしているみたいです。

パーツも大きいので四人がかりで、声と息を合わせながら

柱と壁を立ち上げていきます。

パズルゲーム?


また、入念にチェックをし、ホゾがしっかりと最後まで入ってるか確認ですicon09

パズルゲーム?


だんだんお仏壇らしくなってきました。

パズルゲーム?


完成写真は次回で~す。 おたのしみに!!

※3月12日大安吉日の作業風景です めでたい、めでたいicon94

                                by 一休

スポンサーリンク

同じカテゴリー(S様宅の立派なお仏壇)の記事画像
大きいので・・・・・
遅くなりゴメンなさい
レア物(*^_^*)
金をはがす~っ?
仏壇の洗濯~っ!!
“解体ショー  エヘッ”
同じカテゴリー(S様宅の立派なお仏壇)の記事
 大きいので・・・・・ (2009-04-18 17:00)
 遅くなりゴメンなさい (2009-04-17 17:00)
 レア物(*^_^*) (2009-03-13 13:39)
 金をはがす~っ? (2009-02-05 14:30)
 仏壇の洗濯~っ!! (2009-01-31 21:45)
 “解体ショー  エヘッ” (2009-01-17 16:32)

この記事へのコメント
 御仏壇

  先ほど T/V で 御仏壇の 大きさを

  ・・・だい! と言ってましたが ( 台かな? )「郡上」

  ちなみに わたくしの近辺では 200さま  300さま・・・

  ですが・・・当然 ( 様 )でしょうね? 「久々野」
 
  大きさの 単位 尺ですか? ねぇ?

  お教え願いたい二日酔(週休)
Posted by 二日酔 at 2009年03月14日 14:29
「だい」は代と書きます。
本山から定められている、30代、50代、70代、100代、150代、200代、300代~と仏様である掛け軸の大きさがあります。それがキッチリ治まる仏壇の大きさを言いました。それは仏様なので、「さま」とも言いました。同じ事ですね。
しかし、今日の仏壇は構造が多様化され、従来の200代の仏壇に、150代の掛け軸や100代の掛け軸しか掛からない場合が殆どです。

ちなみに、最近は「号」でも表示します。お仏壇は尺寸で作りますが、
昔は今みたいに色んなサイズがなくて大まかなサイズでした。現在は様々なサイズが作られています。そこで閉めた扉の幅が2尺のものを20号、2尺6寸を26号(100代)、3尺を30号(150代)等ということになります。少しややこしい話になりましたが、お解りいただけましたか?
Posted by 和尚 at 2009年03月15日 15:43
・・・代
 ありがとうございました
 今、家の お仏壇の 間口を測ったら 120cmでした。
 尺に直して ?代 を割り出してみます。

 ところで 「ほりお」 さんと聞くと 昔の怖いこわい?先輩を
 思い出します。(ちょっと・おもろい・堀尾製菓!)
Posted by 二日酔 at 2009年03月15日 17:20
大きなお仏壇ですね。
120cmは200代です。おそらく三方開きといって、側面にも扉が付いている豪華なお仏壇でしょう。40号になりますが、その大きさだとあまり号数では言わないかな。故障個所や気になったところがあれば、お気軽にご一報ください。当社の職人が親身になってお答えいたします。

洋平さんとは「またいとこ」になります。おもろくて味のある人ですね。
若いころはモトクロスのライダーで、バリバリ走っていたそうです。暴走○とは違いまっせ。
ジャンプで大怪我をし、数日間意識が戻らなかったそうです。バイクでは三途の河は渡れなかったようです。
小学校の頃はバイクの後ろに乗り、トライヤル場まで連れて行ってもらいました。折敷地や国府にありました。学生の頃に2人でトライヤル車で舟山の裏側から上り、頂上で景色を見ながら缶ビールをプシュッと。酒の味が分らない頃でしたが、本当に美味かった事を覚えています。
30年経ってます、時効ですよね。
久しぶりに洋平さんに会いたくなりました。
Posted by 和尚 at 2009年03月15日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パズルゲーム?
    コメント(4)